ペット同伴ルール Skip
IPR51223

ペットとご来場の皆様へ

インターペットはペット同伴でご来場いただけます。
安全・快適にお楽しみいただけるよう、ルール・マナー遵守にご協力ください!

画像11
  • ご来場に際して発生した疾病、事故、損害、滅失に関する責任は一切負いかねます。
  • 会場内でのペットをめぐるトラブルや商品サンプルの飲食・使用に関するトラブルについて、主催者は一切の責任を負いかねます。当事者間で解決していただきますようお願いします。
  • 来場者と出展者、来場者同士、来場者と出展者のペット同士、来場者のペット同士などペットをめぐるトラブルにつきましては、当事者間で解決していただきますようお願いします。
【一般来場者】
 
入場券ご購入時に免責・誓約事項のご案内がございます。入場券ご購入により、お客様はインターペットが定める免責事項に同意し、会場内のルールを遵守することを誓約することになりますので、ご購入時には必ずご確認ください。
 
【ビジネス来場者】
 
来場事前登録時に免責・誓約事項のご案内がございます。来場事前登録により、お客様はインターペットが定める免責事項に同意し、会場内のルールを遵守することを誓約することになりますので、登録時には必ずご確認ください。
 
※同伴ペットの申請は不要です。マナー・ルールを遵守して一緒にご来場ください。

ルール&マナー

  • 特定動物: 環境省が定める特定動物リストに該当する動物 (詳細は環境省公式サイト「特定動物リスト」 よりご確認ください。)
  • 豚・イノシシ
  • 狂犬病予防注射の未接種:狂犬病予防法で定められている予防注射を接種していない犬 (獣医師による「狂犬病予防接種猶予証明書」をお持ちの場合はこの限りではありません。)
  • 鳥類
  • 野生動物(自治体から保護許可がおりている動物も含む)

上記以外にも猛犬等、他の来場者やペットに迷惑がかかる恐れがある際は、入場をお断りする場合があります。

manner_01
  • 会場内、会場外ともに、ペットのうんちやおしっこは飼い主の皆さまが責任を持って清掃してください
  • 水をかけるだけでなく、ウェットティッシュやペーパータオル等で拭き取りまでお願いします
  • 会場内には、主に犬用と猫用のペットトイレを用意していますので、ご活用ください
  • ペット用おむつの着用も是非ご検討ください
manner_02
 
リードの着用について
・ペットには必ずリードを付け、安全のためできるだけ短く持ってください
・他のペットやお客様・出展者様に噛みついたりしないように十分ご注意ください
・カートやバギーに乗せている際も、飛び出し防止のためリードを着用してください
 
カートの利用について
・カートやバギーで通路を塞いだり他のお客様の迷惑にならないようご配慮ください
・会場内は大変混雑します。小型犬など小さなペットはカート利用をご検討ください
・カートからの落下防止対策を行ってください。(実際に落下事故が発生しています)
 

例年、お買い物やお友達との会話に集中している間に咬みつき事故が発生しています!ペットから目を離さない・側を離れない、など事故防止にご協力ください!

manner_05
  • 会場敷地内ではペットの体を露出できないスペースがございますので、スタッフの誘導に従ってください
  • 露出できないスペースでは、ペットカートの蓋を閉め、スリングやバッグもペットの全身を完全に覆った状態にてご通行ください
  • カートの利用等が難しい大型犬は、露出できるスペース内での移動をお願いいたします
  • インテックス大阪では、インターペット以外のイベントも開催中です。ご来場、ご帰宅の際も、他の利用者へのご配慮頂けますようお願いします
manner_03

ペットと一緒に安全・快適にインターペットを楽しむために、必要なものはご来場者様ご自身でご準備ください。

【持物の例】
・狂犬病予防注射済証(事故発生時に備えてお持ちください)
・リード(必ずご着用ください。カートに乗せている際も逃げ出し防止になります)
・暑さ対策グッズ(ペットも来場者様ご自身も熱中症対策をお願いします)
・雨天対策グッズ
・糞尿処理グッズ(袋・ペーパー類)
・ペット用オムツ(着用を推奨します)
・水分

 

画像11

事故が発生したら?

sos

トラブル発生時の対応について

インターペット会場内には獣医師が常駐しております。万一のトラブルに備えて、ペット救護所、近隣動物病院情報など、事前にご確認ください。