アリーナ Skip

アリーナ 2025

会場:2号館内
事前予約不要|聴講無料(一部要予約・有料)
※記載情報は随時更新されます。
※開催内容は予告なく変更になる場合がございます。
 変更による入場券払戻しは行いませんのでご了承ください。

画像11

6月13日(金)※ビジネス商談限定日

災害大国の異名を持つ日本。最近では地震だけでなく、豪雨災害による被害も多発しています。
そんな日本での災害対応の歴史を振り返り、ペットの避難対策の考え方や備え方、支援の内容がどのように変化したか、一緒に考えてみましょう。

登壇者

平井様
平井 潤子
(特非) ANICE 理事長/(公社)東京都獣医師会 顧問/(公社)日本獣医師会 危機管理室 統括補佐

ペットの避難対策は、獣医師会や自治体の連携により、徐々に体制が整いつつあります。
このセッションでは、大阪府獣医師会の獣医療支援チーム「VMAT」や、大東市の飼い主による避難所でのペット避難対策の取り組みについてご紹介します。

登壇者

平井様
平井 潤子
(特非) ANICE 理事長/(公社)東京都獣医師会 顧問/(公社)日本獣医師会 危機管理室 統括補佐
佐伯様
佐伯 潤
(公社)大阪府獣医師会 会長/(公社)日本獣医師会 危機管理室統括/帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 教授・附属動物病院長獣医師・博士(獣医学)
シルエット
荒木 茂雄
大東市 危機管理室

近年、国内外を問わず自然災害が増加しており、ヨーロッパでも洪水の被害が深刻化し、その中で動物の災害対策が注目されています。
本セッションでは、動物の避難対策の先進事例をもつ日本と、動物福祉の先進国とされるドイツにおける災害時の避難状況や、動物福祉の観点からの取り組みについて、新たな知見をもとに議論します。

登壇者

平井様
平井 潤子
(特非) ANICE 理事長/(公社)東京都獣医師会 顧問/(公社)日本獣医師会 危機管理室 統括補佐
戸上様
戸上 由香梨
ミュンヘン大学 動物福祉・行動学・動物衛生学・飼養管理学研究所/ドイツ連邦共和国獣医師

主催:(一社)ペットフード協会/ペットフード公正取引協議会

近年、景品表示法にはステマ規制の導入、No.1表示に関する実態調査、法改正等により新たなルールが導入されています。
これらを踏まえ、景表法違反を起こさないためのポイントをお伝えします。

登壇者

シルエット
山井 雅文
ペットフード公正取引協議会 表示委員会 薬事協議対応部会長
シルエット
山本 敦
ペットフード公正取引協議会 事務局長
徳本様
徳本 一義
(一社)ペットフード協会 資格検定制度実行委員会 委員長/(有)ハーモニー 代表取締役 獣医師

主催:(一社)日本ペット用品工業会

獣医師であり、これまで様々な商品開発に携わってきた徳本一義先生が、思わず「イケてる!」と感じた最新のペット用品について、獣医師の視点、そしてビジネスの視点から解説します。

登壇者

徳本様
徳本 一義
(一社)ペットフード協会 資格検定制度実行委員会 委員長/(有)ハーモニー 代表取締役 獣医師
シルエット
秋山 悟
(一社)日本ペット用品工業会 副会長
画像11

6月14日(土)

Day3_02701

参加無料|要応募
対象:小学生以上のお子様

東京開催で大人気のキッズ獣医師体験が大阪でも初開催されます。
獣医師さんのお仕事を体験できる貴重なプログラム。真剣な眼差しで取り組むお子様の姿は必見です♪ 

【開催時間帯】※体験時間は約30分を予定
第一部:11:00-12:00
第二部:13:00-14:30
第三部:15:00-16:00

【参加応募】応募は締切ました。
応募期間:2025年5月13日(火)ー 6月3日(火)17:00まで
※ 応募者多数の場合、参加者は抽選にて決定いたします。あらかじめご了承ください。
※キャンセルが出た場合は当日参加可能です。アリーナで当日お問い合わせください。

協力:(公社)大阪府獣医師会

画像11

6月15日(日)

< 夏のおしゃれ 麦わら帽子をつくろう >

大人気ペットグッズハンドメイド講師の國岡ちとせさんによる、ワークショップです。
デコするだけで簡単にペットの可愛い麦わら帽子が作れます。
針やハサミは使用しませんのでどなたでも安全に楽しくご参加頂けます。

【参加費】
900円/1個

【参加応募】
応募期間:2025年5月15日(木)~
応募フォーム:https://form1ssl.fc2.com/form/?id=3342692b10b02872
※ 応募者多数の場合、参加者は抽選にて決定いたします。あらかじめご了承ください。

講師

kunioka
國岡 ちとせ
chikata・Luludoll.c デザイナー/ペットグッズハンドメイド講師

<あじさいのチョーカーをつくろう>

大人気ペットグッズハンドメイド講師の國岡ちとせさんによる、ワークショップです。
季節にピッタリのあじさいのチョーカーを作ります。リボンや造花を使って簡単に可愛いチョーカーが作れます。
針やハサミは使用しませんのでどなたでも安全に楽しくご参加頂けます。

【参加費】
900円/1個

【参加応募】
応募期間:2025年5月15日(木)~
応募フォーム:https://form1ssl.fc2.com/form/?id=3342692b10b02872
※ 応募者多数の場合、参加者は抽選にて決定いたします。あらかじめご了承ください。

講師

kunioka
國岡 ちとせ
chikata・Luludoll.c デザイナー/ペットグッズハンドメイド講師

主催:(一社)ペットフード協会
協力:大阪動物専門学校

学校のわんちゃんがやって来る!ペットを飼っていない方も、わんちゃんと一緒の方も誰でも参加可能。
大阪動物専門学校の学生さんがマンツーマンでレッスンします。

●わんちゃん初めては、「初めての抱っこ」などふれあいながらコミュニケーショントレーニング
●わんちゃんが一緒に参加の方は、防災トレーニングなど

主催:(一社)日本ペット用品工業会

「たすかるノート」をご存知ですか?

防災の形は人それぞれ。「あなたと大切なペットのためだけ」の防災時対応を予め記録しておく特別なオリジナルノート「たすかるノート」を一緒に作りましょう!

【参加応募】
応募締切:2025年6月9日(月)まで
応募フォーム:https://forms.gle/LY3BkbPA5ST25i9T8
※ 応募者多数の場合、参加者は抽選にて決定いたします。あらかじめご了承ください。

本ワークショップに関するお問合せ先:info-jppma@mindshare.co.jp

登壇者

三浦律子様
三浦 律子
NPO法人ペット防災サポート協会 理事長/Dog Salon OHANA オーナー/防災士
シルエット
秋山 悟
(一社)日本ペット用品工業会 副会長
たの1

日本レスキュー協会は、阪神淡路大震災をきっかけに1995年9月に発足し、災害救助犬やセラピードッグの育成派遣、動物福祉活動を行っています。

まだ多くの方に知られていない災害救助犬の活動を是非知って頂けるように、デモンストレーションをしながらお話しします。

登壇者

Unknown
認定NPO法人 日本レスキュー協会